どうなる?メダカ日記

メダカ、アクアリウム初心者の徒然なる日記。関係ないこともしばしば綴っています。

60cm水槽②の水質

引き続き、水質の話。

 

しばらく間が空きましたが、その間も水質は色々と変化していました。

 

4月の1週目あたりは、

 

f:id:t133440307k641:20230412125021j:image

 

なんと今度は酸性に振れすぎて、pHが5.0付近まで下がってしまっていました。

 

水換えをしたら

 

f:id:t133440307k641:20230412125142j:image

 

6.5付近までpHは上昇。

 

しかし、水換えを2日後には

 

f:id:t133440307k641:20230412125303j:image

 

6.0付近まで下降。

 

今度は、pHを上げる水質調整剤を投入することにしました。

(pHを下げる時と同じくテトラのもの)

 

投入した次の日、

 

f:id:t133440307k641:20230412125542j:image

 

若干pHは上がりました。

 

しかし、相変わらずpHを変動させる要因が分からないのが悩ましいところ。

 

水質調整剤の効果でここまでpHが変動するとは思えないので、

 

濾材の効果が何かしら関係しているとは思われますが…

 

難しいです。

水質調整剤を使ってみた結果の謎

60cm水槽②のpHを下げるため、テトラの水質調整剤を使用したのですが、

 

t133440307k641.hatenablog.com

 

一度使って以降、

 

水換え後もpHが弱酸性を示しています。

 

直近(14日経過後)でもこの酸性具合。

f:id:t133440307k641:20230328122928j:image

 

水質調整剤を初めて使ったので、本来の効果がどの程度のものなのか分からないですが、

 

こんなに長く続くものなのでしょうか。

 

一つ言えるのは、

 

この水槽がとても絶妙なバランスで成り立っているということ。

 

こうなると、リバースはもしかしたらもう必要ないのかもしれません。

ライトを付けずにいたら茶ゴケが減少

茶ゴケが増えていたラクテリア水槽。

t133440307k641.hatenablog.com

 

旅行に行っていたため、2日間ライトを点けていなかったのですが、

 

帰ってきたら若干(というか結構)茶ゴケが無くなっていました。

 

f:id:t133440307k641:20230323125140j:image
f:id:t133440307k641:20230323125148j:image
f:id:t133440307k641:20230323125159j:image

 

ライトをしばらく点けなかったら苔が減ることは知っていましたが、

 

水草をなるべく良い状態に仕上げたいからライトを消すことはしていませんでした。

 

 

改めて考えれば

 

この水槽ぐらいなら別にそこまで水草の育成にこだわっているわけでもないし、

 

ライトを消して苔対策というのも割と選択肢に入ってくるかもしれないです。

水質調整剤を使ってみる

なぜか常にアルカリに傾いてしまう60cm②。

 

リバースグレインソフト6.8を使うことによって、pHを7.0ぐらいにすることはできました。

t133440307k641.hatenablog.com

 

リバース効果により、ほぼ中性をキープできるようになり、

 

生体や水草の調子は上向きましたが、

 

それでも本調子ではないように見えました。

 

そこで、

 

さらにテトラのPH/KHマイナスという水質調整剤を使ってみることにしました。

 

 

 

 

まずは投入前。

 

f:id:t133440307k641:20230318195817j:image

 

水換え初日でもあるため、普段よりは若干酸性よりな気もしますが、ほぼ中性。

 

水質調整剤を、規定量の5ml入れてみました。

 

1日目。
f:id:t133440307k641:20230318195825j:image

 

早くも6.5に近づいています。

6.6ぐらいでしょうか。

 

3日目。
f:id:t133440307k641:20230318195833j:image

 

6.5もしくは少し下ぐらいまでpHが下がっています。

 

 

5日目。

f:id:t133440307k641:20230318195841j:image

 

ほぼ6.5。

 

効果ありですね。

 

7日目の写真を撮らずに水換えをしてしまったのですが、

 

5ml入れれば1週間効果は続きそうです。

 

 

pHだけを見れば、

 

なかなか良い数字になりました。

 

 

となると、気になるのは副作用です。

 

この1週間を見た限りだと、

 

むしろ水草的には発色が良くなった気がしますが、

 

使い続けてどうなるのか?

 

様子見です。

ついにレッドシャドーシュリンプも

抱卵しました。

 

f:id:t133440307k641:20230312193052j:image
f:id:t133440307k641:20230312193040j:image

 

卵の様子的に抱卵してから結構時間が経っているように見えます。

 

意外と孵化する日も近いかもしれません。

 

ラクテリアの苔は酷いことになっていますが、

 

エビの方は順調です。

 

 

 

 

そういえば、

以前載せた60cm②のレッドビーですが、

t133440307k641.hatenablog.com

 

あの後、よく探したらたくさん稚エビを見つけました。

 

また、外部フィルターを掃除した時も稚エビをたくさん見つけました。

 

レッドビーの方は心配なさそうです。

ラクテリアについて

前回載せた時はとても調子が良かったラクテリア。

t133440307k641.hatenablog.com

 

少し目を離したすきに、

 

こんなに酷いことになっています。

 

f:id:t133440307k641:20230306125315j:image
f:id:t133440307k641:20230306125306j:image
f:id:t133440307k641:20230306125255j:image

 

茶苔が大量発生しています。

 

目を離したすきにと言っていますが、

 

水換えは毎週(なんなら茶ゴケが発生し出してから週2回)行っていましたが、

 

苔の勢いが勝っていった結果、この有り様です。

 

ちなみに、茶苔が発生し出した1ヶ月前ぐらいの様子です。

f:id:t133440307k641:20230306125730j:image
f:id:t133440307k641:20230306125722j:image
f:id:t133440307k641:20230306125713j:image

 

悪化しているのがわかります。

 

茶ゴケが発生したからか、

 

エキノドルステネルスとスターレンジの成長も悪くなっています。

 

 

そういえば、

関係ありませんが、スターレンジは縦に伸びるだけで、脇芽をなかなか出しませんね。

 

 

ミクロラスボラハナビの稚魚〜6週間経過〜

稚魚の発見から約6週間、

 

t133440307k641.hatenablog.com

t133440307k641.hatenablog.com

t133440307k641.hatenablog.com

 

ついに、

ハナビの特徴である斑点模様が見えるようになってきました。

 

f:id:t133440307k641:20230306124857j:image

f:id:t133440307k641:20230306124913j:image
f:id:t133440307k641:20230306124905j:image

f:id:t133440307k641:20230306194622j:image

写真に収めようと思いましたが、

 

バックスクリーンのライトで逆光なのと、

 

ハナビがすばしっこいので良い写真が撮れません…

 

そろそろ、親と同じ水槽に入れても問題なさそうなサイズになってきたので、来週あたりにサテライトをやめようかと思います。

 

 

 

 

 

それにしても、この1匹以外は稚魚がおらず、卵も見かけないのですが、

 

どうなっているのでしょうか。