どうなる?メダカ日記

メダカ、アクアリウム初心者の徒然なる日記。関係ないこともしばしば綴っています。

メダカ掬いで掬ったオーロラF1のその後

以前も書きましたがその後です!

 

ちなみに親はこんな組み合わせで飼っています!

 

f:id:t133440307k641:20190901163637j:image
f:id:t133440307k641:20190901163644j:image

 

メダカ掬いで掬ったオーロラ系統のメダカ4匹に幹之を1匹混ぜています!

 

そして、

 

F1はこんな感じに育っています!

 

f:id:t133440307k641:20190902124059j:image
f:id:t133440307k641:20190902124054j:image

 

なかなか面白い感じですよね!

 

というわけで

 

オーロラF1勝手にベスト5!ヾ(๑╹◡╹)ノ"

 

第5位!

 

f:id:t133440307k641:20190902124615j:image
f:id:t133440307k641:20190902124611j:image
f:id:t133440307k641:20190902124605j:image

 

体のグラデーションが面白いです!

 

しかし、

 

まだ小さいので今後の変化次第によっては良くも悪くもなりそうな、そしてどちらかといえば悪くなりそうな予感がする…

 

そういう点で第5位です!

 

第4位!

 

f:id:t133440307k641:20190902124932j:image
f:id:t133440307k641:20190902124943j:image
f:id:t133440307k641:20190902124937j:image

 

背中は茶色系ですが、背鰭より後ろは黒っぽい体色かつ僅かながら体外光があります!

 

今後、体外光が伸びればかなり面白いですがそれはたぶん無いでしょう!笑

 

第3位!

 

f:id:t133440307k641:20190902125351j:image
f:id:t133440307k641:20190902125402j:image
f:id:t133440307k641:20190902125354j:image
f:id:t133440307k641:20190902125358j:image

 

こちらは第4位のメダカの茶色の部分が狭くてかつ黄色に近い色をしているメダカです!

 

しかし

 

色味がよく、色の広がりもたぶん良い感じになりそうな予感があるので  

 

こちらの方が期待値が高いです!

 

第2位!

 

f:id:t133440307k641:20190902215324j:image
f:id:t133440307k641:20190902215330j:image

 

写真だと上手く映りませんが

 

黄色っぽい、金色っぽい体色に

 

僅かな体外光!

 

個人的に好みな色合いです!

 

体外光をもっと伸ばせばよくなることは間違いないです!

 

問題はどうやって伸ばすか…

 

そして

 

第1位!

 

f:id:t133440307k641:20190902215719j:image
f:id:t133440307k641:20190902215710j:image
f:id:t133440307k641:20190902215714j:image
f:id:t133440307k641:20190902215707j:image

 

ぶっちゃけ第2位のメダカと大差ないです!

 

大差ないですがこちらの方が気持ち綺麗なのと体外光が気持ち多いです!

 

 

 

 

本日の結論…

 

 

オーロラは面白い!\( ˆoˆ )/

ハエトリソウのお話

以前

 

勢いで買ったハエトリソウ

 

 

t133440307k641.hatenablog.com

 

今はこんな感じで少し成長しました!

 

f:id:t133440307k641:20190830172546j:image

 

 

今更ながら、

 

ハエトリソウって別に虫を誘引する訳では無いんですね!

 

買ってから知りました!

 

そういう訳で全然虫を捕らないので

 

葉っぱが閉じてるのは中々見かけません!

 

時々、蚊などを家の中で見かけたらはたき落としてハエトリソウにあげたりしてます!笑

 

意外と葉っぱが閉じないので

 

生きてる蚊が乗っても閉まらないだろうなと思います!笑

 

養分は土から摂るので虫を捕食する必要は無いらしいですね!

 

よくわからない植物です!^_^

昨年1番気に入っていたメダカ

それがこちらのメダカだったのですが

 

t133440307k641.hatenablog.com

 

話せば長くなりますが(ほんとは一瞬ですが)

 

今年の6月ぐらいにお亡くなりになってしまっていました…(T_T)

 

しかし

 

僅かながら卵は採れたので

 

その子供たちをひっそり育てていた訳です!

 

一応、

 

黒幹之系から出てきたと予想しているので

 

黒幹之と交配していました!

 

その結果がこちら!

 

 

f:id:t133440307k641:20190830172035j:image

f:id:t133440307k641:20190830172046j:image

 

 

 

 

 

…全然ピンときません!∑(゚Д゚)

 

まあ同じようなのが出てくることは無いとは思っていましたが

 

逆に何かよくわからない幹之みたいになってしまいました!

 

これはこれでもう少し様子を見ていきますが

 

もう1回あのメタガを見れる日は来るのでしょうか…

日が沈むのが早くなってきました

いつも仕事行く前と仕事帰ってきてからメダカの世話をしているのですが

 

最近は日が落ちるのが早くなってきて

 

帰った時に餌をあげようかあげまいか迷うような明るさになっています…

 

f:id:t133440307k641:20190828185222j:image

 

本日の6時ですが

 

写真では明るさはわかりませんね^_^

 

メダカの餌をあげるタイミングについて思うことは

 

正直、細かいことは気にしないでいいんじゃないかということ!

 

私は基本的に朝6時30分と夜6時といった感じで餌をあげていますが

 

夜は季節によって暗くなってきたらあげません!(というかあげれません笑)

 

逆にあげれなくなってきたら気温も下がってくるので餌を減らせてちょうどいいと思っています!

 

というか

 

極論、

 

個体数が多すぎなければ餌あげなくてもメダカは育ちます!(屋外に限ります。そしてたくさん増やすことはできませんが…)

 

実際、

 

全く餌もあげず管理していない容器もありますが

 

そこもちゃんと育っています!

 

そもそもビオトープという概念もありますし!

 

 

 

 

 

まあつまり何が言いたいかというと

 

メダカは個体数の管理さえしっかりしていれば

 

その他の管理は熱帯魚とかに比べたら格段に簡単だと思います!

 

飼ったことないという人にも

 

是非飼って貰えればメダカ文化がもっと広がるので嬉しいですね!

 

ただし

 

飼うからにはやはり責任を持って飼わないとですが!^_^

こういう水が便利です!

と言っても今回はメダカではなく私たちの水の話です!

 

私は運動しに行ったり出かけたりする時には水を持っていきたい派で

 

かと言って毎回マイボトルに詰めていくのはめんどくさいし

 

出先で買うのは高いのでもったいない…

 

という事でペットボトルの水を買い置きしてそれを持っていく派です!( ̄∀ ̄)

(買い置きしておいて災害時の水確保も微妙に兼ねれるので!)

 

水自体には拘りがある訳ではないので

 

とりあえず

 

カインズで1番安く売っている

 

「富士山のしずく」

 

という水を買ってます!

 

だいたい500mlのペットボトル1本30円ぐらいです!

 

めちゃ安いです!

 

 

 

 

 

そして、

 

そんな私に嬉しい変化が…

 

f:id:t133440307k641:20190826202518j:image

 

 

 

 

 

…そうです!

 

ラベルレスになったのです!笑

 

正直箱で買うような飲み物にラベルは要らないですよね!

 

ペットボトル捨てる時にラベルを剥がすのがめんどくさいですし!

 

さすがカインズ、そして富士山のしずくです!

 

f:id:t133440307k641:20190826202718j:image

夜桜F1の選別

ホームセンターで購入した(よく見かける黒い発泡スチロールに入っているやつ)夜桜の選別をしました!

 

軽く掬ってみるとこんな感じ!

 

f:id:t133440307k641:20190825200237j:image
f:id:t133440307k641:20190825200241j:image
f:id:t133440307k641:20190825200233j:image

 

選別のパターン的には3通り

 

まずは

 

f:id:t133440307k641:20190825200459j:image
f:id:t133440307k641:20190825200456j:image

 

このようななんでもない系

 

次に

 

f:id:t133440307k641:20190825200624j:image
f:id:t133440307k641:20190825200626j:image
f:id:t133440307k641:20190825200630j:image

 

このような頭が透けていて体が黒という夜桜の王道パターンその1

 

そして最後に

 

f:id:t133440307k641:20190825200945j:image
f:id:t133440307k641:20190825200942j:image

 

このような黄色パターンの王道パターンその2と言えるような夜桜!

 

親が黄色パターンだったからか?

 

F1は黄色パターンが1番多いです!

 

感覚でいうと

 

なんでもない系1:白黒系1:黄色系2といった割合でしょうか!

 

選別後はこんな感じです

 

f:id:t133440307k641:20190825201347j:image
f:id:t133440307k641:20190825201350j:image
f:id:t133440307k641:20190825201342j:image
f:id:t133440307k641:20190825201339j:image
f:id:t133440307k641:20190825201354j:image

 

どちらの系統も上手く選別していけばもっと良くなりそうです!

 

ちなみに、

 

夜桜といえば頭と体の色のコントラストのお上品な感じが人気の理由かと思いますが

 

f:id:t133440307k641:20190825201608j:image

 

 

私個人的にはこのようなエキセントリックな柄の個体が好きです!笑

 

あとは全体的にラメの乗り具合が課題ですかね^_^

 

そういえば、

 

今回の話とは関係ないですが

 

メスの方が体外光が乗りやすいってのいうのはメダカ界では有名っぽいですね〜^_^

 

まだまだ勉強不足です!

 

 

気がつけば

メダカと一緒に飼っているミナミヌマエビが孵化してました!

 

f:id:t133440307k641:20190824222407j:image
f:id:t133440307k641:20190824222405j:image

 

こういう状況になると

 

水替えをためらってしまうので嬉しいような嬉しくないような微妙な感じです…^_^

 

しかし

 

ミナミヌマエビはメダカの数少ない混泳可能な生物で

 

相性もいいので大切にしないとですね\( ˆoˆ )/