どうなる?メダカ日記

メダカ、アクアリウム初心者の徒然なる日記。関係ないこともしばしば綴っています。

メダカ飼いたい新書2

f:id:t133440307k641:20190816075418j:image

 

買ってしまいました!^_^

 

元々は1の方を買っていたし、月刊アクアライフとかもちょいちょい買ってしまうので

 

今回のメダカ飼いたい新書は買わないつもりでした!

 

しかし、

 

家の近くの本屋に行く用事があり

 

もし、陳列棚にあったら買おう(流石にないだろう…)

 

という気持ちでアクアコーナーを覗いてみると…

 

ありました!ヽ(・∀・)

 

はい、そういう経緯で買ってしまった訳です!

 

 

 

 

 

何はともあれ

 

まずは最近のメダカ達をチェック!

 

写真は掲載できないので感想をいうと…

 

相変わらず進化が早いです^_^

 

そして、最近の傾向でいうと

 

ポイントは

 

①オーロラ系統を使った色の進化

 

②三色に代表されるような多色化

 

③体外光との融合

 

ここら辺が最近のメダカのトレンドであると思います!

 

もちろん、とにかく赤い紅帝という①〜③に当てはまらないパターンもありますが

 

一般の人でも分かりやすいような

 

派手な見た目になるのは①〜③のようなメダカだと思います!

 

そして、

 

メダカ飼いたい新書2の中身も

 

当然最新のメダカの写真だけでなく

 

色々な記事も載っています!

 

今回は体色の仕組みや遺伝についての特集がありましたが、

 

めちゃくちゃ勉強になります!  

 

知識をメダカの創出に活かせるかどうかは置いておいて、

 

勉強になります!

 

しかし、

 

まだ内容を語れるほどには読み込めていないので

 

また時間を見つけて読んでいきたいと思います!

 

 

 

 

というわけで、

 

メダカ飼いたい新書2のお話でした!

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

メダカ飼いたい新書 2019年 08月号 [雑誌]
価格:1728円(税込、送料無料) (2019/8/16時点)

楽天で購入

 

ホッと一息

今朝は台風が近づいている中ですが

 

たまたま一瞬雨が止んでいたのでメダカの餌やりに行きました!

 

外に出たらその瞬間また雨が降り出したので

 

急いで餌をバサバサとあげていると

 

f:id:t133440307k641:20190815205457j:image

 

Σ(・□・;)

 

急に何かいてびっくらこきました!

 

よく見ると

 

f:id:t133440307k641:20190815210246j:image

 

クワガタ!

 

私が住んでいるところではあまり見かける事がないのですが

 

台風の影響とかあるのでしょうか?

 

 

 

とりあえず

 

容器から脱出できなそうなので

 

網で掬ってそのままリリースしました!

 

そして

 

朝は急いでいたのであまり気にかけなかったのですが

 

ふと

 

種類なんだったんだろう?

 

と思って調べてみました!

 

正直、

 

昆虫は別に詳しくないので多分としかいえませんが

 

コクワガタでしょうか?

 

自分の記憶の中ではコクワガタにしては大きいなと思ったのですが

 

調べてみるとコクワガタも意外と大きくなるようなので…

 

今となってはこの2枚の写真しかないのでわかりませんが!

 

しかし、こんなこともあるんですね〜^_^

メダカの神秘

メダカは急に

 

体外光が伸びたり

 

体色が変わったり

 

驚くことが多々あります!

 

特に変わるのが1cm〜2cm辺りでしょうか?

 

今日は、そんな驚いた個体を2匹紹介したいと思います!

 

まずは、

 

以前変わり種として載せたこのメダカ!

 

f:id:t133440307k641:20190814215128j:image

 

1週間経ったらこんな感じになっていました!

 

f:id:t133440307k641:20190814215308j:image
f:id:t133440307k641:20190814215315j:image
f:id:t133440307k641:20190814215320j:image

 

激シブです!(*´∀`*)

 

いや、激シブはおいといて

 

体色がそういう感じに仕上がるの?っていう話です!

 

もうちょっと黄色っぽくなると思ったらかなり茶色になりましたね!

 

そして尻尾の体外光も伸びて、さながらニホントカゲみたいです!

 

頭の後ろはもうちょっと透けるかなと思いましたが、そこは意外と濃くなりました!

 

次に

 

このメダカ!

 

f:id:t133440307k641:20190814220013j:image

 

この写真は1匹目と同じ日に撮影してました!

 

元々、もっと小さい時から

 

少し黒体色に黄色が混ざっていて

 

綺麗ではないけど珍しいかな?ぐらいの気持ちで観察していましたが

 

この写真から1週間経って

 

f:id:t133440307k641:20190814220251j:image

 

めちゃ黄色が映えるようになりました!∑(゚Д゚)

 

正直、最初に注目していた時からの変化が凄いです!

 

これは写真だとなかなか伝わらないのがもどかしいですね!笑

 

そしてなんと言っても見た目が綺麗です!

 

最後に

 

2匹まとめて別の容器に入れて撮影したものがこちらです!

 

f:id:t133440307k641:20190814220719j:image

 

黄色の方のメダカは

 

今のところ今シーズン1番の傑作ですね!とても気に入ってます!

 

 

 

 

 

 

 

問題は

 

 

 

 

親のメダカが何かわからない容器にいたということです!(・∀・)

メダカ掬いで掬ったオーロラF1の選別

三色透明鱗と同じぐらい

 

F1が思った感じの個体が出てこない

 

それがオーロラメダカ!

 

親は

この2匹に

 

f:id:t133440307k641:20190813123559j:image
f:id:t133440307k641:20190813123554j:image

 

両方メスだったので

 

適当なオス(黒幹之等似ている感じのもの)を混ぜて飼っています!

 

まあ、

 

オスを適当に掛け合わせている時点で

 

同じような系統は出てこないんでしょうけど!笑

 

F1はだいたいこんな感じです!

 

f:id:t133440307k641:20190813123919j:image
f:id:t133440307k641:20190813123913j:image

 

ぱっと見、意外と面白そうな個体がいます!

 

しかし、

 

大きくなっている個体の多くはこんな感じ

 

f:id:t133440307k641:20190813124115j:image

 

いわゆるクリアブラウンに近い感じでしょうか?

 

クリアブラウンがオーロラ系統の先駆け的品種なので

 

むしろ後退したと言えるかもしれません!(・∀・)

 

次に多いのが

こういう個体!

 

f:id:t133440307k641:20190813124442j:image
f:id:t133440307k641:20190813124447j:image

 

こちらはよりオーロラと言えるメダカですね!

 

上から見たら頭の後ろが透けています!

 

横見もエラが透けています!

 

…オーロラというか透明鱗というかという感じです!

 

ちなみに、オーロラと透明鱗の違いは何か?ということですが

 

(ざっくりと見た目に関して)私の経験とネットで得た知識から簡単に言うと

 

オーロラは普通鱗と透明鱗の中間の透け感のメダカ!\(^o^)/

 

つまり、オーロラと透明鱗の違いは

 

微妙に透けているのか、完璧に透けているのかの違い!

 

…メダカの形質は難しいです

 

話を戻して

 

ここら辺までが

 

F1でよく出る選別漏れパターンの個体です!

 

次に

 

今後に期待な個体を

 

まずはこちら!

 

f:id:t133440307k641:20190813205454j:image

 

わ、わかりづらい…

 

少しアップで

 

f:id:t133440307k641:20190813205417j:image

 

やはりわかりづらい!

 

実物を見たときはなんとなく目を惹きましたが、まだ小さいですし大きくなったら意外と普通な可能性もある^_^

 

次はこれ!

 

f:id:t133440307k641:20190813205752j:image

 

アップにするとこんな感じ!

 

f:id:t133440307k641:20190813205830j:image

 

背中から左側にかけての体色が少し茶色で

他のものとは違います!

 

さっきのよりは伸び代を感じます!

 

そして最後にこちら!

 

f:id:t133440307k641:20190813210305j:image
f:id:t133440307k641:20190813210308j:image

 

わ、わかりづらい…(再び)

 

 

 

 

オーロラ系は卵が採れだしたのが遅かったこともあり、

 

あと序盤に採れた卵は最初に紹介したような割となんの変哲も無い個体ばかりだったこともあり、

 

まだ写真を撮るレベルに非ずということがわかりました!笑

 

とりあえず選別は行ったので

 

もう少し成長を待ちたいです!

メダカ掬いで掬った三色透明鱗のF1選別

今日は午前中朝方は曇りだったこともあり絶好のメダカ日和でした!

 

なので、

 

今まで中々手をつけていなかった所の選別をしてみました!

 

それが

 

メダカ掬いで掬った三色透明鱗のF1です!

 

親は掬った当時の写真でざっくりこんな感じですね!

 

f:id:t133440307k641:20190812180742j:image

 

三色透明鱗は三色非透明鱗に比べて何となく古いというか、劣っているイメージを持たれがちですが(私の偏見でしょうか?)

 

個人的には透明鱗は透明鱗でやはり独特の輝きがあって綺麗だと思います!

 

そして横見でのかわいさと綺麗さもありますね!(現状、私は横見では飼っていませんが)

 

さあ、F1がどんな感じかというと

 

まずは選別漏れから

 

f:id:t133440307k641:20190812195241j:image

 

選別漏れというか8割はこんな感じです…

 

系統が違う三色を混ぜても子どもは三色にならない説は健在です…(。-_-。)

 

そんな中、選別した個体は

 

まずはこちら!

 

f:id:t133440307k641:20190812195523j:image
f:id:t133440307k641:20190812195526j:image

f:id:t133440307k641:20190812203332j:image

 

最初に1番いい個体を出しました!笑

 

黒がもう少しまとまって強く出れば満点でしたがこれは十分綺麗な個体だと思います!

 

次がこちら

 

f:id:t133440307k641:20190812203716j:image
f:id:t133440307k641:20190812203712j:image
f:id:t133440307k641:20190812203700j:image

 

こちらは白みが少なく、三色としてはギリギリ合格点といった感じです!

 

次はこちら!

 

f:id:t133440307k641:20190812204000j:image
f:id:t133440307k641:20190812203955j:image
f:id:t133440307k641:20190812203940j:image

 

前の2匹とは少し系統が違いますが

 

こういう柄の方が迫力があり、横見で見た時に見応えがあります!

 

渋くていいですね!

 

次がこの個体

 


f:id:t133440307k641:20190812204348j:image
f:id:t133440307k641:20190812204351j:image
f:id:t133440307k641:20190812204356j:image

 

もはやかなりギリギリの三色です!笑

 

ただ、

 

3番目の系統と同じで迫力があるので個人的には気に入ってます!

 

そして最後、

 

f:id:t133440307k641:20190812204803j:image

f:id:t133440307k641:20190812204637j:image
f:id:t133440307k641:20190812204646j:image

 

系統としては1番目と2番目に近い感じの三色です!

 

しかし、

 

それぞれの色のコントラストが弱いというか色がぼやけていて

 

あまりいい個体ではないかもしれません…

 

しかし、

 

この個体が最後の個体と言っていたことから分かるように

 

そもそも三色っぽいのが全然いませんでした!( ;∀;)

 

たぶんF1自体は40匹ぐらいはいましたので

 

かなり確率は悪いですね!

 

今年の後半、もう少したくさん卵を取って三色を増やしてみます!

実験②

この三色ラメ幹之ですが

 

f:id:t133440307k641:20190811091611j:image

 

以前載せた通り

 

F1が白ブチばかりでなかなか三色となる個体が産まれません!

 

そこで

 

メダカシーズン後半戦に向け

 

夏の移籍市場で相方をトレードしました!笑

 

写真がめちゃ見辛くて申し訳ないですが

 

f:id:t133440307k641:20190811091830j:image

f:id:t133440307k641:20190811091840j:image

 

雲州三色の選別漏れを2匹投入!

 

そして元々いたこちらの三色を引き上げ 

 

f:id:t133440307k641:20190811092000j:image

 

こちらのチームの移籍は終了!

 

後半戦でどんな子どもが生まれるかに期待です!

実験①

これはたぶん検証されていることが多いだろうし

 

ネットで探せば同じような内容のものは見つかると思いますが

 

敢えてそのような情報は一切仕入れずにやってみようと思います!

 

その実験とは

 

f:id:t133440307k641:20190810081547j:image

 

この餌の効果!

 

今までは紅帝を飼っていなかったので特に気に留めていませんでしたが

 

今年の5月のメダカ掬いで紅帝を数匹掬ったので

 

(今更ながら)普通の餌と違いが出るのかやっていきたいと思います!

 

f:id:t133440307k641:20190810081757j:image

 

ということで

 

本日、この個体から採取し卵を

 

ざっくり半分に分けて別々の容器に入れ

 

育て始めました!

 

果たしてどんな違いが出るのか?ϵ( 'Θ' )϶