どうなる?メダカ日記

メダカ、アクアリウム初心者の徒然なる日記。関係ないこともしばしば綴っています。

ビオトープの詳細

先日こちらの記事で紹介したビオトープを作った流れを書いていきたいと思います!

乗せている写真は、微妙に撮った時が違うのでなんとなく雰囲気が変わっているものもありますがご容赦ください!^_^

t133440307k641.hatenablog.com

 

①トロ舟の加工

基本的なコンセプトとして、周りの大きい方のトロ舟は普通に園芸を楽しめるようにと思っているので、排水できるように底に穴を開けていきます!

 

f:id:t133440307k641:20200316122620j:image


f:id:t133440307k641:20200316122625j:image

 

間隔とかは適当です!ドリルの穴の大きさも適当に選んでいます!


f:id:t133440307k641:20200316122633j:image

 

とりあえずこんな感じで四隅と中央に穴を開けました!


f:id:t133440307k641:20200316122629j:image

 

試しに水を入れてみるとちゃんとはけていきます!

 

そして、合わせて、

 

中に入れるトロ舟の方にはオーバーフロー排管をつけます!

 

f:id:t133440307k641:20200316123350j:image
f:id:t133440307k641:20200316123355j:image

 

つけますとか言って付けてる時の写真を残していなかったので穴が空いている状態です!笑

 

ちなみに、

 

オーバーフローの穴は直径24ミリのホールソーで開け、

サイズ16の給水ソケットとエルボを使っています。

 

特に水漏れ対策はしてきませんが、きつめに締めれば水漏れしません。

 

②濾過装置の排水口の接着

 

通販で注文したこの竹と

f:id:t133440307k641:20200316124602j:image

 

ホームセンターで買ったこのエコペールを接着させます。

 

f:id:t133440307k641:20200316124651j:image

 

接着にはシリコーンを使います。

 

f:id:t133440307k641:20200316125026j:image

 

こんな感じでくっ付けました。

(ちなみに、コーキングガンは初挑戦だったこともあり、1回目は水漏れしてしまっていましたので付け直しています)

 

③そんなことをしている一方でトロ舟の方に底石と赤玉土を敷きます。

 

f:id:t133440307k641:20200316125251j:image

 

底石を敷く前に、川で拾ってきた石でなんとなくのレイアウトを作ります!

 

右上の巨大な石がワンポイントの個人的には1番こだわりのある石ですが、

 

大きすぎて後からは置けないと思うので最初にセットしておきました。


f:id:t133440307k641:20200316125255j:image

 

そして、底石を敷きつつ、排水のチェック!

 

順調です!

 

この上に赤玉土を敷いたのですが

 

写真を撮っていませんでした!笑

 

④ソーラーポンプの準備

f:id:t133440307k641:20200317082147j:image

こちら、Amazonで買ったFS-SP002という商品です!

 

色々調べる中で、程よいパネルの大きさがあって失敗が少ないだろうというところで選びました!

 

しかし、商品自体には全く問題はありませんが

 

組み立ての説明書が入っていない∑(゚Д゚)

 

ソーラーポンプなんて買ったことのない人は戸惑ってしまうでしょう。

 

私は戸惑ってしまいました。

 

戸惑ってしまいましたが

 

あるものを繋ぎ合わせれば

 

f:id:t133440307k641:20200317082655j:image

 

なんとなく出来ました!(一部部品は余っていましたが…)

 

⑤筧の準備

こちらはネットで見つけたタカショーの樹脂製の筧です。

 

f:id:t133440307k641:20200317125925j:image

 

内部にアクアリウム用に買ってあったホースを通して

 

先程のソーラーポンプを付けます。

 

f:id:t133440307k641:20200318074829j:image
f:id:t133440307k641:20200318074819j:image
f:id:t133440307k641:20200318074823j:image

 

GEXのメガパワー用のホースがここで役立ちました!(о´∀`о)

 

そして、

 

ポンプを水中に入れるための容器として

 

適当に買ったタッパーに穴を開け、中に濾過用のウールを敷き詰めたものを用意しました。

(タッパーの材質を失敗したため、穴を開ける時にバキバキになってしまいました)

 

f:id:t133440307k641:20200318075602j:image

 

中には浮かないように石を重りがわりに入れてあります。

 

これでソーラーポンプと筧の準備は完了です!

 

試しにソーラーポンプを動かしてみると

 

f:id:t133440307k641:20200318075741j:image

 

いけますね!

 

⑥濾過装置の準備

 

次に、エコペールをそのまま使うと人工物感が凄いので

 

これまた通販で仕入れた竹で囲っていきます!

 

f:id:t133440307k641:20200318080015j:image
f:id:t133440307k641:20200318080011j:image

 

これがラッキーなことに

 

エコペールと(ある程度余ることを考慮して)ほぼ同じ高さの竹が売っていたので

 

加工せずに差し込んでいっただけです!

 

この段階で、赤玉土の上に最終の園芸用の土も敷いていきました。

 

あと、前面だけは差し込めないので

 

長さを適当にカットした後、シリコーンで接着しました。

 

f:id:t133440307k641:20200318080617j:image

 

勢いで買った梅や灯篭などを置いてこんな感じです!

 

と、話が逸れましたが

 

次はろ過装置の中身です!

 

ろ材は

 

パワーハウスとサブストラットプロを使用します。

 

f:id:t133440307k641:20200318081019j:image

 

こちらを2リットルずつステンレスボールに入れ、

 

f:id:t133440307k641:20200318081226j:image

 

それをプラのボールに入れ


f:id:t133440307k641:20200318081230j:image

 

水が流れるようにプラのボールに穴を開けて

 

f:id:t133440307k641:20200318081233j:image

 

エコペールの中に入れただけです。

 

f:id:t133440307k641:20200318081602j:image

 

ちなみに、このままでは上から見た時に寂しいので

 

エコペールに付いていた蓋に穴を開けて水の通り道を確保した後、蓋に石を乗せてカモフラージュしました。笑

 

f:id:t133440307k641:20200318082614j:image

 

ここはまだ見苦しい感じがするので今後改良したいと思います!

 

⑦全体を整える

 

ここまでで形は出来上がったので、後は細かいところをやっていきます。

 

f:id:t133440307k641:20200319124151j:image

 


f:id:t133440307k641:20200319124146j:image

 

まずは、水の中のレイアウト!

 

底面には黒磨き玉石を敷き、化粧砂風にホワイトストーンを使っています!

ここも、ちゃんと敷き分けて綺麗にすれば良かったと今は思っています!笑

 

中央にはトクサとスイレンの株を入れたスイレン鉢を置いています。

 

右上の角にはセキショウとナガバオモダカ、右下にはアクアリウム用に買ってあったけどサイズが合わなくて使えなかった流木と流木付のウォーターバコパを配置。

 

ここら辺はこれからどんな感じに成長していくか楽しみです!

 

あとは、ホームセンターに行った勢いで盆栽等々も置いてあります。ただの勢いで置いただけです(・ω・)

 

⑧枠

 

枠については、まだ終わっていないのですが、

 

写真を見て頂いたら分かる通り、

 

木枠で囲ってある部分と石で囲ってある部分があります!

 

どちらにしようかというのを悩んだ末、現在は半々でどちらがしっくりくるか試しているところです。

 

石をさらに追加で拾ってきて、積んでみると

 

f:id:t133440307k641:20200319125154j:image

 

かなり厳つい雰囲気になりました。

 

という訳で、まだまだ全体の枠やトロ舟の枠を見えないようにするためにどのような工夫をするかは検討中なところです!

 

 

 

 

 

 

と、長々とビオトープの作成の流れを書いていきました!

 

ビオトープ初挑戦なのでよくわからないまま作りましたが、ほとんどを既製品のものに頼っているので、シリコーンの接着時間を除けば1日もかからないでできました!(正味3、4時間)

 

今後は、ちょくちょく改良したり、生体を投入したりといった所の変化を載せていこうと思います!